夢中で漢字が覚えられる古代文字クイズ!

オンライン

「漢字を何回書いても覚えられない!」という子に超オススメ!その理由は漢字の生まれたストーリーを知らないからかも?

こんなことを学びます

新学期が始まりましたが、今年の漢字は乗り切れそうですか?

😢漢字の勉強を嫌がる…
😢何度書いて練習しても覚えられない…
😢覚えたとしてもすぐに忘れる…

という相談をデキルバでもたくさん頂いています💦

そこで!!!

本格的に漢字学習が始まる今だからこそ受けたい「漢字が夢中で覚えられるし好きになる古代文字クイズ」を開催いたします!!!

______
①ゲーム紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆古代文字が解読できるか!?古代文字クイズ!

象形文字を見て、それが何の漢字のもとになった象形文字なのかを当てます。おもしろヒントを聞きながら「あぁー!その部分がそういう形になってるのか!」と形に注目していくことで、漢字の意味や形をストーリーと共に自然と理解していきます。


◆ニセモノ漢字に気をつけろ(時間が余ったらやります)

漢字版まちがい探し!正しい漢字と見比べながら漢字の間違いを注視することで、字形に注目する意識するを育てます。

_______
③授業のねらい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この授業では、「漢字=何度も書かされる嫌なもの」という先入観をぶっ壊し、「漢字だけど楽しい!あんなにおもしろい学び方もあるんだ!」と子どもが気付くきっかけを得ることをねらいとしています。

今回の授業でおこなうゲームをした方からはこんな声もいただいています▼

🌟ノートには絶対に漢字を書かないし、見せただけで怒り出すような子が漢字で遊んでいてびっくりしました!

🌟古代文字クイズがきっかけで、漢字の意味を調べることに子どもがハマりました。象形文字を調べ「だからそんな形なのかー」と納得できたことで、今まで何回書いても覚えられなかった字が覚えられるようになってきました!

🌟子どもが「お母さん辞書買って!」と突然言ってきたので何事かと思ったら、「形が似ている漢字と意味を調べる」とのことでした。漢字辞典を嬉しそうに読みながら、ノートにメモしていっています。こんな学び方があるとは夢にも思いませんでした。

信じられない!と親も驚く奇跡の夢中体験を、ぜひあなたも体験してみてくださいね!

______
①授業の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9:55 ZOOMに入室を開始し音声などをチェックします
 ▼
10:00 挨拶でテンションを上げてから授業をスタート!
 ▼
10:05 ゲームの説明をしてゲームスタート!
 ▼
(子どもたちの様子を見て他のゲームを行う場合もあります)
 ▼
10:45 終了!授業の狙いや生かし方を説明!

授業動画は録画して授業後にお送りしますので、「途中で飽きてどこかへ行っちゃった」といった時にも後から確認していただけます。

その場合はメッセージで質問をいただければ授業後であってももちろん回答いたします!
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥6,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・受講料
・アーカイブ視聴料

この講座の先生

中道 貴洋のプロフィール写真
遊びで学ぶ「夢中体験」を生み出す夢中力クリエイター
中道 貴洋
デキルバ 代表|発達障害や不登校など、凸凹のある子も学ぶ楽しさに気付ける「遊びで学ぶ夢中体験のアイディア」を届けています!ミライの選択肢を増やしていきましょう!著者『苦手さのある子も夢中になる 算数遊び&教材アイディア』発売中。

この講座の主催団体

遊びで学ぶ夢中体験「デキルバ」

主催団体確認済み
  • 208人
  • 54回
自信と好奇心が育つ!遊びで学ぶ夢中体験!

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

9:55 ZOOMに入室を開始し音声などをチェックします
 ▼
10:00 挨拶でテンションを上げてから授業をスタート!
 ▼
10:05 ゲームの説明をしてゲームスタート!
 ▼
(子どもたちの様子を見て他のゲームを行う場合もあります)
 ▼
10:45 終了!授業の狙いや生かし方を説明!
続きを読む

こんな方を対象としています

\🌟こんな方にオススメ🌟/

✅ 楽しく漢字の学習がしたい
✅ 漢字を書いて練習するのが大嫌い
✅ 漢字のもつ意味も理解してほしい
✅ 子どもには楽しく学んで成長してほしい

1つでも当てはまる方は、ぜひ一度「遊びで学ぶ夢中体験」をしにきてください🌟
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ZOOMの書き込み機能が使えるタブレットからの参加が望ましいです。なければPCやスマホからでもOKです。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「大人も知らないことだらけの発見の学びでした」でした
    女性 50代

    学年が色々だと予想していたので、でてくる漢字が簡単なものばかりかなと思っていたら、難しい漢字もわかりやすく説明してくださってました。私も知らないことだらけで、もっと聞きたいと思いました。

  • 育児・しつけ・マナーのおすすめの先生育児・しつけ・マナーの先生を探す

    育児・しつけ・マナーの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す